注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

メンタルが弱い原因ってなんですか?私はとてもメンタルが弱くてすぐ落ち込んでしまいます。 これは親のせいだと思います。親に全否定されて育ったから自尊心が低いです

No.20 18/08/16 03:47
匿名さん12
あ+あ-

 そのとうりです。感情は一過性にすぎません。一過性の感情のを連続させているだけで、理性が伴う長期思考による計画的に目的を達成するという事を難しくしてしまっているだけなのです。  大学生ですよね。 親から離れて当たり前ですよね。
 具合が悪くなって実家に戻った。具合が悪いので実家には戻らず、通院、治療を行い様子を見ていれば、今でも一人暮らしは継続できていた可能性はありますよね。
 しかも、おもいっきり否定している親の所に。 そんなに嫌なら親であれ連絡も取らないし、実家に戻る選択はしましんよ。  会いたくない親となぜ毎日会っていて、それを自ら選択して文句を言う。  矛盾してますよね。 その矛盾を生じさせているのが感情です。
 感情の連続を繰り返している限り、計画を立てても感情で挫折します。 結婚しても子育てや経済的な事には長期的思考と計画を実行する行動力と、辛抱強い理性が必要になります。それができないとなると。当たり前に夫婦生活は成り立たない。家庭は崩壊する。そしてこういうんです。私は悪くない!  自分の受け取り方、反応に問題はなか? 違う反応をすれば内容は変わるのではないか? という問題提起もせずに感情に流される。何かの問題に対して論文という形で思考する事は大学生であるならできますよね。 
 親のせい、病気のせい、医者のせい、他人のせい。 卒論が通らないのは教員のせいですか? 就職が決まらないのは社会のせいですか? 優しい言葉にのみ反応し、恋愛しても少しキツイ事を言われただけですぐに切れて続かない。 誰かや何かのせいにして、痛いだのかきゅいだのと言ってるうちは、何かをできるようには絶対に成りません。  

20回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧