注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

なぜ仕事は結果論なんでしょうか? 結果が悪いと、事後に「あの時のあの判断が失敗…

回答9 + お礼0  HIT数 3077 あ+ あ-

匿名さん
18/08/20 05:37(最終更新日時)

なぜ仕事は結果論なんでしょうか?
結果が悪いと、事後に「あの時のあの判断が失敗の原因だ」とか「なぜあんな事をしたんだ。」等々責められますが、自分だって結果が出た後ならなんとなくわかります。
結果が出る前に、アドバイスしてくれれば失敗にならないと思うのですが、上司もその時は見過ごしてるわけですよね。
だったら同罪に等しいと思うんですが違うんでしょうか?
自分は、未来を創造しても予知はできません。能力の問題なんでしょうか?でも、予知できる人が大半であれば、交通事故とかもっと減ると思うんですが…



18/08/18 07:05 追記
ご回答ありがとうございます。私の考え方が自分に甘いとわかった上で追記します。失敗して次に生かしていけば、いつしか失敗しないようになるのでしょうか?ならないとすれば数は減ったとしても一生なんらかの失敗と付き合っていかなければなりません。完璧にならない限り大小様々なミスをして後悔したり叱責を受けたりし続けます。私は完璧になれる自信がありませんし、トラブルのない人生にできる自信も無く悩んでいます。

18/08/20 05:37 追記
ご回答ありがとうございます。最近のニュースで、よしきくんをボランティアの尾畠さんが発見しました。これを結果論ありきの仕事に置き換えると、捜索は尾畠さん一人にしてもらえばよかった訳で、他の捜索隊は無駄だったんでしょうか?私はそうは思えないのです。皆の懸命の捜索の中でたまたま尾畠さんが見つけたんじゃないでしょうか?また今後に生かすとすれば、子供の捜索は、まず上を探す事に考え方を変えるべきのでしょうか?

No.2694455 18/08/17 05:18(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧