注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

親離れが出来なくて困ってます。 母子家庭で小学生まで母が大好きで、 ずっとベッタリでした。 友達の家に泊まりに行くのでも母と離れるのが嫌で泣くぐらい母が好

No.2 18/08/17 19:38
匿名さん2
あ+あ-

親子の関係というのは、
最初は、子供は保護される存在なので<依存>ですが、
大人になれば、対等な関係になり、<相互依存>に
変わっていくものです。

あなたのお母様は、あなたがずっと
子供のように依存することを望んでいるような、
過保護、過干渉な親御さんなのでしょうか?
それともあなたとは、大人同士対等な
関係になりたいと思っている、
適度に、子離れしている親ですか?

母子家庭ということで、どうしても
お母様の存在がより大きいのかもしれませんね。
相互依存も、両親や兄弟がいる家庭よりは
強いものではないかと思います。
ですから、親離れも葛藤を感じるかもしれませんね。

一人暮らしをしているのですね。
時々、実家に行ったり、電話するのは
良いと思います。
ただ実家に行く頻度が多すぎるなら、お母様が
ご病気などでない限り、ちょっとだけ
控えるのもいいでしょう。
今はラインなど、便利なものもありますからね。

今は、20代前半くらいですか。
焦らずに、20代いっぱいかけてもいいと思うので
少しずつ親離れしてください。
恋人や結婚相手など異性だけでなくて、
同性の友人など、お母様以外に、お母様
同様に信頼できる人ができると、また違うでしょう。

2回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧