注目の話題
旦那は週末の外出に自分の妹の子供(6才)誘って出かけたがる。(うちの子供は3歳)。 その時に撮った旦那妹とうちの子供の映った写真に「姉と◯◯にて」みたいなタイ
私の訴えがきっかけでお局さんが退職しました。 10年ほど耐えてきましたが、限界がきてお局さんがいる限りは続けられない。と退職を申し出ました。 以前からお
ある人からお金を貸してほしいといわれているのですが その人どういう理由か分からないのですが借金がかなりあるようなのです。 何にそんなにお金が要るのか といえば

私は適応障害、パニック障害、 軽度の境界性パーソナリティ障害と 診断されたものです。 とにかく誰かに聞いて欲しくて ここに書いております。 文章が支離

No.10 18/08/26 06:21
お兄さん10
あ+あ-

 障害年金の手続きをしていないのであれば手続きして下さい。 初診日から一年半で手続きができます。 ここに書いた内容を正直に主治医に話して下さい。統合失調も入ってますから、1級で通る可能性があります。 年金を貰っている場合は、普通のバイトで無理をしなくても、就労支援であれば1日4時間程度の軽作業で、月6万円は働けます。就労支援は調子が悪い時は無理せずに休めます。 
 地方であれば、県営住宅は単身でも入れます。 収入により家賃の減額で月6000円程度。家賃の全額免除もあります。 
 生活必需品を中古でも良いので買うお金さえ何とかする。親に協力してもらうなど。
 で年金をベースに就労支援で少し働くか、生活保護を申請するかで、ホームヘルパーの利用で不便の無い生活をしようと思えばできない事ではありません。
 県営住宅であれば、県庁所在地が好ましく、福祉の内容が市町村で異なり県庁所在地は福祉が充実しています。  生活保護を選択した場合、通院先のケースワーカーが対応してくれますので、主治医からの保護の要請は保護課の窓口に直接行くより話しは早く、嫌な思いをする事はありません。 通院先が医大であると好ましく、保護はすんなり通りますし。医大のケースワーカーであれば、生活全般、ホームヘルパーから就労支援まで、かなりの対応力があるので、医療相談室にてほとんどの問題が解決します。
 障害年金の手続きはしておらず、初診から?年通院を切らさないで通院していた。という事であれば、初回に受け取る年金は、月額×?年分。 例えば通院3年であれば2級で月6万を少し超えるので年72万として、72×3=216 年金の初回に受け取る金額は216万円以上で、次から2ヶ月に1度、2ヶ月分の受け取りになります。
 年金をベースに、県営住宅にて自活し、就労支援や保護で無理なく生活する事が何よりと思いますよ。

10回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧