注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

主人の転勤について悩んでいます。 新築マンションを購入して3年目になります。子供も4月から入園し、それなりに生活にも慣れてきました。 しかし、9月から新

No.20 18/08/30 12:33
通行人19
あ+あ-

もちろん〝子供が受験時期だ”とかなら判るよ?
進路はとても大事な事だから。

あとは子供が特別な病気でここの病院から動けないとかなら。
でもそうじゃないのに自分が行きたくないからとかで家族離れ離れにするのは辞める方がいいよ。むしろ変化を受け入れる家族のまとまりは維持した方が…

今後にとっても色々いいと思うよ。普通に結婚生活していても大きな変化って訪れるものだから。そういうのに慣れといた方が…
それも高度成長期みたいに今後よくなるばかりの経済状況があって社員は家族、死ぬまで面倒みるとか思ってもらえる職場状況がある時代ならわしゃ動かん!でも別にいいけどさ…今はそういう時代でもないんだし…

たった2年の期限付きの転居で行かない知らないあなた行ってきてなら…今後がおもいやられるよ…



20回答目(41回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧