注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

急に襲われる孤独感 はじめまして。 私は30歳で1歳と0歳の育児をしています。 地元から離れた地にいるためママ友達は少しできましたが、急に孤独に感じや

No.34 18/09/10 18:36
経験者さん9
あ+あ-

ぬしさんのおやくにたて嬉しく思います。
私の息子は言葉が遅く、支援センターで相談したら、発達検査を受けるはめになり、専門家に色々いわれ、うつになりかけました。

でも、後悔のない決断をしようと、幼稚園を一年でやめ、療育に通いだし、いまは小学校に通っています。
初めは辛くて、専業主婦だから追い込まれる気持ちのみでした。

でも、毎日療育に通い、小学校の勉強も毎日去年からし始めました。

私、こうおもうんです。
息子が、しっかりものなら私は、ここまで悩まなかったけど、学びもなかったし、許す、まつ、こともできない母親だったんじゃないかと・・


ぬしさんも、いまはしんどいけど、何年かして、同じようにつらいお母様にお会いしたとき、たくさんアドバイスができる人になれていますよ。

私は34でうみ、ぬしさんよりおばさんです。胃潰瘍に、声が出ないこともありました。

声が出ないのは怒りすぎです(笑)。
今日も1日おかあさん、頑張りました。お疲れ様でした

34回答目(43回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧