注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

裏表の激しい妹についての悩みです。 家族構成は父、母、私、姉、妹の四人となっています。 相談者は20代半ばの姉です。 今年20歳になる妹は、一浪を

No.1 18/09/11 01:57
匿名さん1
あ+あ-

もう子供ではないと言っているのですから
エスト費用などは自分のアルバイト代で払わせましょう。
もしかして、もう親御さんが立て替えたのでしょうか?
もしそうであれば、バイト代から月々2〜5万円なり
いれてもらうように、厳しく言った方がいいですよね。

自分のしたことに責任を持たずに、
返済をしないのであれば、
大学の授業料(今度2年ですか)来年以降払わないよ?
言ってもいいレベルでしょう。
親が学費を払うことを望むのであれば、(親が一生懸命
働いたお金で大学に行かせていただいてるなら)
自分も自分のしたことに対して、責任を果たしなさいと
きびしく言った方がいいでしょう。
親御さんに、そうアドバイスと言いますか
意見を言ってもいいのではないでしょうか。

親も(いい大学に受かったから)大学を卒業して欲しいと思っているから
何をしても、大学卒業まで学費は出してくれるのが当然と
思ってるようでしたら一度、真剣に話した方がいいですね。

友達から借りた浴衣のクリーニングも、
自分で出しなさい(バイト代からクリーニング出しなさいという)
と言って、無視すればいいと思いますよ。
返さなくても困るのは本人です。

妹さんの尻拭いをしてしまうと、
自分がやらなくても家族に押し付ければ
尻拭いをしてくれると思って、
今の状態が続くでしょう。

家族をアゴで使うような発言は、よくないですよね。
自分でやるように注意すると切れるのですね。
そうであれば、それじゃあ自分のことは自分で後でやりなさい。
私は、あなたの代わりにはしないからね。と言ってあげましょう。

妹さんに、もうあなたのものはかさないようにしましょう。
自分の蒔いた種は刈り取る必要があります。
人のものを借りて、きちんと返さない人には
貸す必要はありません。

>何かを間違えたり、準備不足で失敗すると「だって誰も教えてくれなかったんだもん」と言う

教えようとしたり、注意をしても無視しながら
間違えた時には、子供のようになって無責任に
責任転嫁ですか。
自分の言動には責任をもう少し持って欲しいですよね。

最初
1回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧