注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

子供がいます。もし離婚するとなるとどちらが有利ですか? いくつか質問があります。 相手は在日韓国人で、贅沢できるぐらいの経済力があり、私は専業主婦です。

No.1 18/09/12 03:23
匿名さん1
あ+あ-

養育権が母親有利になるのは、小学生未満くらいまででしょうか。
大きくなると子供の意思が尊重されます。

引き取れるかどうかは稼ぎではなく、養育をしていた実績です。
例えば旦那さんが高収入だけど激務であるならば、養育は不可能と判断されて、母親に親権がいくでしょう。
今収入がなくても、働ける元気な身体がある、実家のバックアップもあるならば、母親に親権がいく可能性が高いです。
逆に、例えばあなたがネグレクトなどをしていて、旦那さんがほとんどの養育をしていたとなると、旦那さんに引き取られる可能性が高いです。

さて、お子さんの国籍ですが…
完全な韓国籍ですか?
ハーフは二重国籍になっていて、22歳くらいまでに選択すると記憶していましたが…法律変わったのかな。
一度役所で調べてみてください。
二重国籍になっていて、あなたが引き取るなら、その時に日本国籍にしておくのが不便が無くて良いですよ。

最初
最新
1回答目(1回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧