注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

何故、日本はホームレスや生活保護者に厳しいんですか?毎日、通る商店街に60代ぐらいの人が土下座した状態で頭を地面につけてアキ缶を受けてます。それ見る度に

No.59 18/09/17 15:45
経験者さん59
あ+あ-

世界的に見て、途上国(一部のイスラム教国家では貧者に施しをする習慣があるが…)と、先進国でも人口5千万以上の国々は日本と似たようなモノかな!?

(まあフランスやイギリスは5千万越えてても日本より福祉全体はマシなようだけど。)

途上国の国民は他人を思いやる余裕なんてないし、人口多い先進国も政治が腐敗しやすく貧富の差が生まれ易いのが大きな原因だろう。

生活保護の不正受給は許せない行為だが、富裕層や政治家、官僚の脱税、収賄、天下りもそれと同様に不正で許せない恥ずべき行為なのだ!

人口少ない先進国(北欧4国やオランダ、ベルギー、オーストリア、スイス等)では行政に透明度が高いから大きな不正が起きにくく、また概して国民も福祉に関して「明日は我が身」かも知れないと分かってて、また幸福度が高いから貧者に対して寛容、優しい。

日本やアメリカ、或いは中国やインド、ブラジルその他、弱者に対するホスピタリティが欠けてる人が多いのは、自分自身が何かしら不幸でイライラしている国民が多いからだ。

しかしこういう国々でも、日本みたいな高齢化社会では、いずれ青年、壮年も殆どが長生きし高齢者になる。
高齢者を見ていると、大半は病気その他により社会的弱者である。つまり弱者に全く同情しない人々は、いずれ自分自身が高齢化し弱者になった時、冷たくされる不幸が自身に返ってくるわけ。
仕方あるまい、自業自得(笑)

ただ物ごいをやってても、隙あれば暴力振るい強盗と化す輩については、細心の注意が必要なのは常識。
同様に、常に政治家や行政側、またメディアを悪党だと疑う事から入るのも常識だ。少なくとも世界の大半では。

59回答目(131回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧