注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

母と娘の関係。私の妹(28)が、高校の不登校以来、引きこもりがちになりました。パ…

回答5 + お礼4  HIT数 536 あ+ あ-

匿名さん
18/09/18 01:19(最終更新日時)

母と娘の関係。私の妹(28)が、高校の不登校以来、引きこもりがちになりました。パニック発作持ちです。家は、父母祖母妹の4人暮らしです。私は実家を出ているので、連休に帰省したり、メールや電話で妹とやり取りします。最近、会話ができなくなりました。

妹から相談を受けると、頷きながらも、私の意見も言います。そうすると、後日、母から、「あなたがあんな事言うからこの子が発作を起こした」や、「あの子にそんな事は無理」と私の意見をすべて否定されます。私は、少しずつでも自分を受け入れてみたらとか、薬はできる限り飲まない方がいいよ、とか話してます。

「あの子の事は、私がすべて分かっている」
「何十年も苦しんで、外にも出られない楽しくもなんともない人生。なんて可哀想な子」
「私がどうにかしてあげないと」
「あなたは話だけ聞いてあげなさい。何も言わなくていいから」

上記の言葉を母から聞いたとき、母娘関係を異常に感じました。妹も自分の都合の悪い事を言われたときは、母を盾のように利用しているように思います。そんな状態で、母から、妹の事で話がしたい、どうにか力になってほしい、と言われます。私は、妹と直接話ができないと母に言いますが、母は何を言ってるのか分からないと言った感じで、私の話を受け付けてくれません。

どうしたら二対一ではなく、一対一で話ができるようになるのでしょうか。私は男なので分かりませんが、母と娘の関係って、こんな支配的な関係なのでしょうか。

No.2711160 18/09/16 16:05(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧