注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

先日出産し、2児の母親です 上の子は2歳児で、産後は赤ちゃん返りするだろうと思っていたら、お世話したいアピールが凄いです 家にいるときは抱っこしたい、授乳も

No.2 18/09/22 23:06
通行人2 ( ♀ )
あ+あ-

もうすぐ2歳になる子と、生後4ヶ月の子供がいます。頻繁にあそんでいるママ友の子は、2歳半と3ヶ月。

うちの子は、最初は赤ちゃん返りで嫉妬が酷かったのですが、産後2ヶ月が経過した頃に泣いていたらバウンサーをユサユサ揺らす(揺らしすぎる)、布団やハンカチを被せる、頭をナデナデ(ガシガシ)などやり始めました。でも、さらにそこから2ヶ月経過した今は、お世話役も落ち着いていて、手加減も分かるようになってきています。

ママ友の子も、主さんとこの子と同じで初めからお世話したがりでしたが、現在落ち着いてますよ。

対策は…

とにかく目を離さない。
あとは、なるようになる。

しかないですね(^^)汗

いきなりダメ!ではなく、主さんが今してあげてるように見守りながら、ある程度させてあげて、やりたい欲求を満たしてあげる。今は、新鮮だからやりたいやりたい!ですが、そのうち飽きて落ち着きますよ。

最初お世話したがりだったママ友の子も、現在は落ち着いているようです。

あと、主さんの子は男の子なのかもしれないですが、ポポちゃんみたいなお世話型のお人形があったら、もしかしたらそっちの方に興味が移行するかもしれないですね。

ちなみに、先日市の4ヶ月検診だったのですが、二人兄弟もチラホラ検診に来ていて、2歳や3歳のお兄ちゃんお姉ちゃん達は、一生懸命赤ちゃんのお世話してましたねー。見ていて微笑ましいけど、やっぱり危なっかしくて、どこも同じだなぁって思いました。

とにかく、目を離さない。
上に言い聞かせる。
物理的に危ないところに寝かせない。
(椅子も動かせないようにする、触らなくする、など)

2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧