注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

主人の家族に対して相談させて下さい。 主人の妹さんは私よりも歳上で普段から気にかけてくれて私にとっては姉のような存在でした。 ですが、私の出産をきっかけに主

No.13 18/10/02 10:21
匿名さん13
あ+あ-

それつまり「叱れない私がいる」というお悩みですよね。
他人の子でもダメなものはダメといえばいいその子が対しているのは自分の子なので。
順序段階も程度もある。子供でも順序段階を踏まえ程度をあなたの言動の程度で示してけば相手も判るものですよね。

お姉さんが「ま、いいか」と言ったのは「自分なら怒るけど貴方は何も言わない咎めないニコニコしてるそんな貴方がいる…だからそんな貴方(の方)を尊重した」からでは?

これは赤ん坊がどうこうの話では無いですよね。
赤ん坊ではなく希少性がある2万円もする自分がやっとの思いで手に入れたフィギュアや10万円もする置き時計だとしても同じと思います。
赤ん坊はもっと大事な価値があると思います。

断れない人や言えない人にはいつも聞くのですが、それはあなたにとってとても大事なものでは無いんですか?

それは大事なものだ。私が大事に思ってるものは大事扱ってくれ。(相手が違う扱いをしていたら)私が思う大事な扱い方で扱ってくれ。私が大事に扱ってるものを軽々しく扱わないでくれ。それは違うこれならいい。

なぜその時その場で言わないんですか?
相手が子供でも大人でも目上でも目下でも、相手が天皇陛下でも同じでは?
なぜ”言わないでもいいや”という選択を選ばれるんです?

なぜ言わない言えない自分を溜めて溜めて…関係無いそこにもいなかった旦那さんに文句言うの?
「今後会わない」とか言ってる人は今しか見てないですよね。

「それが大事かどうか」「どの程度大事か」「自分の思う大事な扱い方はどうか」「貴方のものに対するの貴方の良し悪し基準」を順序や程度を持って貴方が出さないから…

だから相手は「自分が思う大事な扱い」「自分が思うこれなら大事なものでもやっていい」と思ってやり、「自分が思うこれでいい」の基準を使ってしまう。
それもよく判っても無い子供の基準で。

「親がいるのに!」と言いますが親も「あなたがどこまで許す人」かは判っていません。「何を良しとし何をダメとするか」や「どこまでを良しとしどこ以上がダメか」が。判るとそれを大事にしてくれようとしますが。

他人に”空気読め”という人は自分の責任と権限を放棄し他人任せにしながらそういう人だからと空気読んだら読んだで文句いう人多いですよね。
自分は何も言わずニコニコして笑ってさも許してるかの様な態度でいたのに。

13回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧