注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

この度、母方の祖父が90歳で亡くなり、その関係の事で皆さんの意見をお聞きしたいです。 母は嫁に行き、実家は弟(長男)が継ぎました その長男の娘(A)は2

No.6 18/10/21 10:43
匿名さん6
あ+あ-

こんにちは。
私は長男の嫁です。
あなたの叔父さんの嫁になりますね。

そのご質問の状況があなたの言葉の通りなら叔父さんの娘(あなたのいとこ)の旦那さんはずいぶんキツい人だと思います。
故人の妹さんたちもショックでしたでしょうね。

私も近年義父を亡くしてまして主人が喪主を務めましたからとにかく色々大変だったことを思い出します。
私達なら出来るだけいつ誰が来ても良いようにしていました。裏方は私、主人が接客という感じでしょうか。義母は体調を崩しがちだったのですが一生懸命接客しておりました。せっかく来ていただく方に失礼の無いように心がけることは大切です。でも、2さんのおっしゃるように、現実的には家族が亡くなった日からお通夜お葬式後まで慣れない準備、段取りに毎日三時間も寝られない日々、よく倒れなかったなと自分たちでも思うくらい大変でした。うちは家族葬ではなく、親戚招き自宅喪だったので町内や友達も来ましたから。

ただね、長男の家の立場でお話させていただくと、あなたのお気持ちはお察ししますが、あなたのお母さんのご実家がどのような方針かはわかりませんが、残念ながらあなた方がどうこう言うことは出来ないのが現実です。

あなたのお母様は故人のお子さんとして身内でありますが、家、というくくりで言うと、故人の家の人間ではないのです。ましてあなたは故人のお孫さんでありながら、Aさんとは対等ではないのです。

もしも、お母様のご実家から相談を受けたら意見をするのは良いと思うのですが、こちら(あなた方)からどうこう言うことは立場上は良くないと思います。

もし、Aさん宅の無礼により、親戚関係が離れて行っても、それはAさん宅の問題なんです。

ちなみに疑問に思ったのですが、今回の喪主は誰ですか?
また、Aさん夫婦はご両親と同居だそうですが、Aさんのご主人は婿養子なんですか?
あなたの叔父さんの跡取りになるのですか?

ただ、一般的に喪主さんの意見を一番立ててやっていくものなので、もし、叔父さんが喪主さんなら、Aさんの旦那さんが叔父さんより前に出ることはしてはいけません。

でもそれを外から指摘するのは残念ながら余程の信頼関係でないと難しいと思います。

6回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧