注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

育児とパニック障害 自分は、精神疾患など無縁だと思って過ごしていました。 …

回答3 + お礼0  HIT数 626 あ+ あ-

匿名さん
18/11/10 15:08(最終更新日時)

育児とパニック障害

自分は、精神疾患など無縁だと思って過ごしていました。
ですが、子供を産んでから精神的にすごく弱くなってしまいました。
もう2歳になりますが、本当に可愛くて一番大切な存在です。
絶対にこの子を病気や事故で失いたくないと同時に、私も幼いこの子を残して死ねない・・・という思いが強くなり、日々心配ばかりしています。
幼い子が巻き込まれるニュースを見るたび、我が子に重ねて涙が流れます。
少しの身体の不調が出るたび、何か病気かもと思いネット検索が止まりません。
ネット検索するうちに、癌で闘病中の方のブログなどを読んだりして、もしかして私も・・・と不安になってしまっています。
極端なものだと、舌に口内炎ができただけで舌癌かもしれないと、何度も鏡で確認してしまうほどです。
たぶんわたしは、病気不安症なんだと思います。
病気かも、病気かもと強く考えるうちに、呼吸ができなくなり、身体がふるえ、めまいがしてきます。
死ぬかもしれないと言う不安が強くなり、病院で色々な検査をしました。
胃カメラ、腹部エコー、レントゲン、脳のMRI、血液検査、24時間心電図、甲状腺ホルモン。
どの検査でも異常は見つからず、夜中に駆け込んだ救急外来で心療内科を勧められました。
結果、「パニック障害」と診断されました。
ただ、軽度なので薬の処方や通院は必要ないとのことでした。
母親なのだから、もっと子供を信頼し、私自身強くならなくてはいけないと思います。
気にしないように生活したいです。
どうしたらいいでしょうか。

No.2739046 18/11/07 16:01(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧