注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

この賢い僕が全ての質問に答えてやろう。何のジャンルでもグッグって調べてじゃんけんぽん!

No.9 18/11/14 23:30
おばかさん9 ( 32 ♂ )
あ+あ-

よし!

なぜ
空は昼間は青いのでしょうか?
夕方になるとオレンジ色なのでしょうか?
夜になると黒いのでしょうか?

それは

太陽光光線と空の大半を埋め尽くしている大気の性格にあったのです

太陽光光線の光の種類を
おおよそ分解、すると
赤外線を始め

オレンジ
黄色



紫外線
…と
くらいになりますかね。

その分解された光のそれぞれ成分に
また個性があって

それを簡単に例えると

赤外線に近い色の光ほど、体力があって長距離走れる長距離ランナーな個性
ですかね

そして
大気の性格は
青い光の個性が好みのタイプなのですが
ここで好き避けというかもったいぶってツンデレな態度をとるというか‥
まぁ
この大気は青い光に対して積極的に
私達人間の視覚まで
跳ね返してふっ飛ばしてしまうのです
もちろん外の色も少なくとも反射させてふっ飛ばして
私達人間の視覚まで届けてます
それで
結果的に
太陽光光線が届く昼間の間が
一番紫色よりもダントツ青い色の光を
私達人間の視覚まで届けてくれるようになります
よって
昼間の間は空は青いのです



ではなぜ夕方になるとだいたいオレンジか赤に近づいてくるのか?


それは
昼間よりも太陽光光線が
大気を反射して
私達人間の視覚までの距離が遠くなるから
です

すると
昼間よく私達に届いてた太陽光光線の青い光は遠くなるために、大気で反射したあとバテて私達人間の視覚まで着くまでに疲れきってしまって届かなくなるのです

だから
残った少なくとも反射して私達人間の視覚まで届いてた赤い光の割合が多くなり
だいたい、オレンジ色か赤に近づいてくるのです


そして夜は
誰かが高性能なペンキで空を短時間に染めていたからなのです


ですよね?主さん
お答えて下さいませ

9回答目(45回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧