注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

プロパンガスが高くて困ってます… 最近一人暮らしを始めたのですが、プロパンガスの従量単価が900円以上あります。あまりにも高いため、お風呂は一度も沸かさず

No.12 18/11/21 08:55
通行人12 ( 33 ♂ )
あ+あ-

ガスの場合お風呂に使う量が全体の80%は占めています。
コンロは一般家庭で毎日使ったとしても3〜4㎥程度なので、一人暮らしであればもっと少ないと思います。
またガスの警報器はコンロに安全装置が付いていれば取付は任意になります。
よっぽど古いコンロを使用していれば別ですが、基本的には安全装置は付いてると思います。
従量単価が異常に高いのは、オーナーないし管理会社がガス業者に設備投資をさせているからでしょう。
この場合ガス会社とオーナー、管理会社との間に最低何年は使うといったような契約があるのでガス会社を変える事は出来ません。

12回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧