注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

どんなに合わない仕事でも、辞めないで3年は勤めた方が経験値が上がるので良いと言われました。 我慢せずに、すぐ辞めるのは良くないと言われました。 そう言うもの

No.4 18/11/18 23:15
匿名さん4
あ+あ-

私は専門学校を卒業し、地元のレストランに研修にいきました。
そこは働いてるは人が二人しかいない・忙しい・聞く時間がないのトリプルパンチでした。

調理場にメモ帳を持ち込むことが出来ず、研修一日目:休憩に入ったらすぐに言われたことを忘れないうちにメモを書き(時間いっぱいまで)、家で何度も読み返しました。

研修二日目:いかそうとしましたが、あまりの忙しさに頭の中が真っ白になってしまい、やらなくてもいいことまでやってしまうところでした。

その時「覚える気あるの?」と料理長に言われてしまい、私なりに頑張ろうとしたはずだったのに・・・

と、何も考えられなくなり辞めてしまいました。

その後、採用担当の方が迷惑をかけてしまったのにも関わらず別の調理場へ異動して下さいました。

でも、そこでは人間関係でお客様の目の前で声をあげて怒られてしまい(怒った人の希望どおりの行動がとれず)せめて一ヶ月と思い、たってからまたしても辞めました。

学生の時にバイトをしてこなかったのと、私のあまい考えが今では一番悪いと思っています。

ですが、もしあのときあの職場のままでいたら怖いことになっていた可能性もあるかもしれません。

今は、調理から離れて人慣れするために接客をダブルワークして頑張っています。
1つめは2年半。2つめは2ヶ月たちましたが、働けて楽しいと思っています。

すぐに辞めるのは、雇ってくださった企業に失礼だと思うし、悪いことだと思うけど

私の場合は精神的に病んでしまっていたので辞める意外に方法が思い付きませんでした。

就職するときに自分に合うかどうかじっくり考えてみたらどうでしょうか?

回答になってないですよね💦
ごめんなさい(汗)

でも、無理はよくないと思います。

最新
4回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧