注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

自己嫌悪が酷くて悩んでいます。親にはもっと自己肯定心(?)を持っていいんだよって言われるんですが日に日に自分のことが嫌いになっていきます。ちなみに学生です。悪口

No.1 18/11/21 19:18
匿名さん1
あ+あ-

中学生くらいでしょうか。
悪口を言うこと自体、大人であれば
恥ずかしいことだと思って言わない人もいますが
まだ子供の場合(人によりますが)
感情や言葉の管理ができない人も多いですし
その時の感情(気分)で、後先考えず、また
相手の気持ちを考えないで悪口や中傷を言う人もいますよね。

人の中傷を気にしないためには、
自己受容と自尊心が必要ですね。

人に悪く言われるのは、悲しいことですよね。
でも相手を変えるのは難しいことです。
相手が思いやりのある人間になるのを
待っても、期待しても、すぐには難しいでしょう。
先生などに相談して、注意してもらうことはできるかもしれませんが。
それでやめる人もいれば、やめない人もいるでしょうね。

過去と他人は変えられない
自分と未来は変えられる。

まずは、残念な現実、まだ思いやりがない人が多いことを
受け入れましょう。
同時に、相手の悪口を、まともに受け入れないことも大切です。
例えば、食べ物であれば、腐っているものは食べないですよね。
同じように、悪口や中傷など、あなたの心を
育てないもの(ダメージを与えるもの)は
心の中に受け入れないでおきましょう。
不健全な言葉や思いやりのない言葉は、
もらっても心の中にまで受け取らず、ゴミ箱に捨ててください。

人はそこまで強くはないものです。
大人でも、弱さはありますから自分を守るためにも、自尊心、
自己受容という見えない盾や防具のようなものが必要です。
相手によって、どこまで信頼するか、受け入れたり
影響を受けるかどうかを、自分が決める必要があります。
家族や親友など、70〜90%信頼できる人には、ほぼ生身や軽装備で接する。
あまり信頼できない人は、心理的な距離をたもって、
重装備で接することも必要です。

最初
1回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧