注目の話題
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!
好きな人がいます。どうしよう。結婚したかった。
読んでくださればご意見ください。自分は今浪人生で19歳なのですが半年以上息苦しいのが続いています。レントゲン等撮り身体的以上はないと言われたので精神的問題なのは

親の介護の悩みです。 現在50代女です。86才実母を介護の為(父は他界)、夫とは別居して3年になります。 夫も90才の義母を介護しつつ、過ごしていま

No.6 18/11/30 09:42
専業主婦さん6
あ+あ-

大変ですね。

私も、義母と実母が要介護です(父はどちらも他界しています)。
どちらも今は施設に入っているので、私は顔を見に行くだけで済んでいます。

他の方々も仰っているように、施設利用を考えられてはと思います。
実母は自宅での転倒が増え、生傷が絶えなかったので施設を検討しました。
義母も足が悪く、自宅で一人暮らしが無理になったので施設入居しました。
どちらも、ケアマネさんと相談し、本人納得の上です。

施設は決して、親を見捨てることではありません。
殊にに義母は足のせいで外出ができなくなり、引きこもり状態で認知の症状も出、軽度の鬱状態になっていました。
施設入居でスタッフさんやほかの入居者さんとの交流ができるようになって、認知もなくなり鬱状態からも脱しました。
他人との共同生活でいろいろ難しいようですが、それも刺激になっているようです。
会いに行くと表情も明るくなったし、話題も豊富になりました。

ぜひ一度、ケアマネさんに相談してみてください。
施設がハードルが高いなら、デイサービスやヘルパーさんの回数を増やしたり、たまにはショートステイを利用するなどして主さんや旦那さんの負担を減らす工夫をしてみてください。

介護は、総力戦です。
自分たちだけで抱え込まず、使える支援は何でも使う気持ちで行ってください。

6回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧