注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

結婚式での親族の小さい子供 入籍し、結婚式の準備を進めている者です。2…

回答8 + お礼0  HIT数 510 あ+ あ-

匿名さん
18/12/07 12:21(最終更新日時)

結婚式での親族の小さい子供


入籍し、結婚式の準備を進めている者です。20代の女です。

旦那の姉の息子が5才と2才半。
旦那の兄の娘が2才。
旦那のいとこの娘が5才と1才半。

この子たち全員、挙式にも出席してもらうそうなのですが、
私は挙式は静粛に行いたいと思っていました。憧れのチャペルで、一生に一度の式なので。

もしこの子たちが泣いてしまったり、大きな声で話したりふざけたりし始めたら、、、と思うとモヤモヤします。
もしそうなってしまったら、親は止めたり退席したりすると思いますが、

ビデオにそのような音声が残ってしまうと見返したときになんだかガッカリすると思います。。。

あらかじめ言っておくのもおかしいし失礼だし、
旦那の親族だから仕方ないのでしょうか。


挙式のみならず、披露宴で子供たちに走り回られたりふざけたりされるのも嫌です。

もしそうなってしまった場合の為にスタッフの方に、別室に案内してもらうよう言っておくべきでしょうか?

普段子供たちは一人一人は大人しめですが、
集まると盛り上がってパワフルになり、ソファーのクッションをぶつけあったり(食事が机に並んでる中で。)大変です。。。
そのたびに親は怒鳴ったりしていましたが、しばらくするとまた始まります。。。

No.2755513 18/12/07 03:53(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧