注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか

進路について迷ってます。 私は、看護大学に進学したく、2月ごろから、受験勉…

回答5 + お礼0  HIT数 353 あ+ あ-

匿名さん
18/12/17 11:36(最終更新日時)

進路について迷ってます。

私は、看護大学に進学したく、2月ごろから、受験勉強に励んで来ました。
そこで、2つ行きたい大学があります

1校目
偏差値が良いのですが、
大学の周りに
なにもなく、大学から家の最寄りまでの間にも何もないです。
東京方面とは逆方向です。

2校目
偏差値は上の大学と比べるとかなり差があり、低い。
しかし、東京方面であり、周りも栄えてる。

1校目も2校目も国家試験の合格率は高く、就職率も100%です。

私は2月から受験勉強に励み、行くべき大学は1校目の方がいいと思っています。
2校目は今から勉強しなくても入れると思います、、、
しかし、私は勉強は頑張るのは当然ですが、東京方面にいきたい気持ちが強いです。
放課後遊べる日は遊びたいです。
特に偏差値にプライドはないのですが、
2校目のことを言うと周りからは、頑張ってるのに。なんで?
と思われます。

正直、同じ国家試験を受けるので、どっちにしろ、自分の努力次第だと思うので、2校目の方に行きたい気持ちが強いです。
しかし、私は大学卒業後に助産学科の進学を希望しています。
助産学科の入試には、学科試験があります。
倍率も高くなかなか入れないのは聞いています。なので、助産師になりたいのなら、1校目の方で勉学に励むべきなのでしょうか。
しかし、四年間通うので、後悔したくありません。どこ大学に行っても結局は努力しだいなのでしょうか、、、。将来は大学病院で働きたいと思っています。

そこで、質問です。
・看護大学の偏差値の高いと低い所の授業に違いはあるのでしょうか? 学生の頭の差だけなんでしょうか?
・偏差値の低い看護大学から大学病院に受かるのは難しいですが?
・助産学科の入試はどれぐらい難しいでしょうか。


助産師の方や看護師の方など宜しければアドバイスください。
よろしくお願いします

No.2759735 18/12/14 18:01(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧