注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

高校1年、生きるのが辛く疲れました。 簡単に生きるのが辛いなんて言ってはいけないかもしれませんが、本当に辛いです。死にたいとは言うものの死ぬ勇気はなく、し

No.7 18/12/20 22:47
通行人1
あ+あ-

通行人1(匿名)です
「言葉の裏に隠された本音」について私が感じ取って欲しいのは、あなたが何を最終的に求めているのかです。
友達(Aさん)が離れていったことに対して何を感じられましたか?
これは私の予測なのですが、「寂しさ」「孤独感」なのではないでしょうか。でもここから見えてくるものがあります。
それはあなたは、「友達と仲良くしたい・人との信頼関係を築き、安心・安全で心にゆとりのある世界を生きたい」なのではないでしょうか。
違ったらすいません。ですが以前の私がそうでした。
人として正しくある事が大切だという考えは否定しませんが、その考えで「大人」「子供」というような他者を裁く、つまり差別化を図る行為が自己と他者を比較し自己否定感を引き起こす習慣を作り出している様に感じました。もちろん授業中のおしゃべりは腹が立つ行為です。しかし、そこで腹が立って感情が制御不能になってしまってはこちらが損だと思います。前回も言いましたが人は健全さと不健全さを兼ね備えておりどちらも正しい有り方であると私は考えます。健全さだけを肯定して不健全さは徹底的に否定する、できる人間とできない人間という二元論は自己を分離する行為でありそれが自己否定・他者否定へとつながります。自分自身に優しくある事が大事なのではないかと感じました。

最新
7回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧