私は四十代、18歳の子供がいるシングルマザーです。5年以上お付き合いしている方がいます。 となりの県に住んでいて、会うのは100パーセント平日休みを取って。子

No.7 19/01/03 09:56
匿名さん7
あ+あ-

後半のほう、既読になるまで非常に時間がかかる〜以下(名前呼び、週1〜2、3回会う)は全く違いますが
実家住み、隣県(東京と神奈川)住み、電話が苦手でメール LINE9割で交際4年目 私40才子供18才で再婚しました。
電話のことや実家住まいについては彼を庇える?というか、彼の言い分がわかる気がしたので出てきました。
電話については 結婚して6年のいまでも苦手なので特に気にしません。
実家を詳しく知らないのは、大人になると結婚の挨拶までは女性を連れて来ない男性は少なくないと思うので、当然 だと思います。
逆に なんだか謎なパートナー?とか将来一緒に住むかも?程度の間柄で、実家に連れて行かれて相手親族に挨拶?となっても
自分も相手親族も 対応に困ると思いません?私はそう思います。
経済的に自立していて結婚を求めないと決めておられるのは責任がなくて都合が良い?ことなのかもしれませんが相手本人と相手親族からしたら 謎の存在かもしれませんね。

私にも独身の兄弟が実家にいますが、そんな いい加減で「無責任な」交際相手とは早めに関係を整理しないと取り返しがつかなくなる と思っています。
これは勘違いしている人が多いけれど、結婚は女性だけを守る制度ではないです。結婚を求めない というのはバツイチ高齢子供ありの女性としては謙虚で慎ましく見えるようで 実は嫁 妻としての義務を果たさない「無責任な」交際相手になります。
彼の気持ち と併せてそこもちょっとだけ考えてみてくださいね?

ちなみに 私は子供が大学生のときに私たち親子の持ち家に夫を迎えるかたちで 再婚(義父の希望で挙式披露宴 新婚旅行までしました 汗)して「子供が自立(独立)したら夫婦ふたりで新婚ぽくのんびり過ごそうか 笑」と話していましたが 就職して3年目 一向に出て行く気配がありません 笑。義父母どちらかが亡くなったらいまの家を子供に譲って、夫の実家に移る予定です。 が、子供の自立時期と同じで予定通りには進まないかな と思っています。

7回答目(53回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧