注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

管理職として正しい対応を教えてください。部下が「他部署の同僚がそこの上司の理不尽な態度に悩まされて辛そうです。」と言ってきました。そこの管理職は自分の先輩で自分

No.2 19/02/08 22:21
サラリーマンさん2 ( 45 ♂ )
あ+あ-

当方、只今絶賛『中間管理職』です。

部下の方が言われるその『他部署の同僚』さんとあなたは面識があるのでしょうか?

部下の方は、他部署の同僚さんのことを思ってあなたに相談されたことと思います。それ自体は特に問題ないと思います。

しかし他部署の同僚さんから直接お話を聞かれたのでないなら、正確な状況がわかりませんし、そのまま上司の方に伝えるのは、他部署に対する越権行為的なもの➕図らずも他部署の同僚さんの立場を無くさせるものになってしまいます。

もし、あなたの部下の方と他部署の同僚さんに力を貸す気がおありなら、部下の方に、

『もし他部署の同僚さんが本当に困っているなら、協力するから、まず自分(あなた)のところへ本人が直接相談しに来るよう伝えてくれないか?』

とした方がよろしいかと思います。

直接相談されれば、いわゆるニュアンス的なものを含むその状況がより詳しくわかるし、それに対してアドバイスできるかもしれないし、必要なら上司の方に進言できるからです。

パワハラ・モラハラ等が大きな社会問題になっている昨今、たとえ苦手な上司の方が相手でも、後輩たちのために、言うべき時には言う、と言うのが管理職の任務かと思います。

ただし、よく話し合ってお互い確認しながら、事を進められることをお勧めします。

以上、長々と申し訳ありません。

私も同じような立場ですので、あなたの大変なの状況は重々承知ですが、部下の方から信頼のおける上司になられることを願っております。

2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧