注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

いつの時代もどこの地域でも居るんだろうけど、こんな人ってどうなんでしょう? 二…

回答4 + お礼4  HIT数 391 あ+ あ-

匿名さん
19/02/18 12:05(最終更新日時)

いつの時代もどこの地域でも居るんだろうけど、こんな人ってどうなんでしょう?
二年前に今の地域に引っ越ししてきたのですが、もう引っ越して二年以上経つのに、今だに以前の地域の事実上のドン、所謂町内会長さんがしつこく私達家族に接触してくることです。接触理由は様々。地域のこんな係を遂行してくれる人材が居ない、独居老人が増えたけど見廻りする人が居ない、祭りを切り盛りする人が居ないなど。正直私達にはもう関係無いことですし、やらなきゃいけないことでもありません。
勿論、都度お断りしています。同市内ではありますが以前の地域と今の地域は公共交通機関で行くならば、バス、電車を乗り継いでになります。
はっきり言って役や係をするために通うとなると交通費だってバカにならないですし、主人も私も仕事がとても忙しく。そういった内容も含めて丁重にお断りしているつもりですが最近何だか逆切れされてしまってます。
夫が過去に一度だけというお約束で夏祭りを少しだけお手伝いしたのですが、そのドンの人にはやれば出来るじゃん!これからもその調子でお願いしますよ!と言われてしまいました。
今でも定期的に連絡があり、その度に憂鬱です。以前の地域の人達は、もう私達には関係ないですから…とドンにいろいろ言ってくれたり、庇ってもくれるものの、その町内会長さんに何かと遠慮があるのか、あまり強く言えないというのが現状です。
昨年あたりからは、旦那さんが来れないなら、奥さんが来てよ!もう人数には入れてあるんだから、来ないなら私さん家を訴えるよ!と、何だか恫喝されているみたいに感じます。
出来れば、あまり揉め事にはしたくないけど
、役員にはされたくない、交通費の自腹もしたくないです。
市役所の地域課に相談して誰か第三者を介せば、問題は早期解決にはなるでしょうが、やはりお互い若干の凝りは残る可能性もあるし
と悩みは尽きないですし、どうしたものか…?
と。
昔から地元民意識が強く、町内のドンと呼ばれる人には逆らってはいけない!という地域の風習みたいな雰囲気がある県です。子供の時からこの雰囲気に馴染めず、嫌な思いも散々してきました。今の地域に引っ越して来てそういった悪しき風習が無い地域で私自身はようやくホッコリ出来る場所を見つけた気分です。けどまさか、以前の地域の役員を押し付けられるなんて…。
主人は初めはそう嫌でもなかったみたいです。何か頼られてる感が心地良かったのかもしれませんが、近頃は仕事上のストレスもあり、以前の町内の問題にまで頭が回らないと、半分ノイローゼ気味です。



No.2798060 19/02/15 16:11(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧