注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

親の介護について 車で1時間程度の距離に住んでいる娘(既婚、専業主婦)、車で 5分程の距離に住んでいる嫁(正社員)のどちらが主体的に親の介護をするべきですか

No.30 19/03/16 19:44
お礼

≫29

再度ありがとうございます。
自分でもよく分からないのですが、今回、友人の話を聞いて、何かモヤモヤしたものが残りました。大好きで尊敬できる友人達ですので、決して友人に対してのものではないのですが。それが義姉に対するものなのか、自分に対するものなのか、或いは夫に対するものなのか。そのモヤモヤを突き止めたく、答えを知りたく、今回の質問に至ったのかもしれません。正直、友人達の話を聞いて義父が亡くなる数ヶ月前まで何もしなかった義姉の事が頭をよぎりました。それまで、義姉が何もしなかったとか何かをしてくれたとか
そんな事を考えもした事がなく、私は私の出来る事をしようと思っていた、というか、あれこれ考えず、結果的にしてきた訳なんですが。とは言え、私も義父が亡くなる数ヶ月前から体調が悪くなり、それまで出来ていた事も出来なくなり、その時期に義姉が月一程度義父の元に通い始め、私はありがたいと思っていたんですが、義姉は何故、私がしないのかと思っていたらしいです。私の体調については説明はしていたつもりなんですが。説明の仕方も悪かったのかもしれず、又、あまり義姉に心配をかけてはいけないとの想いから
義姉の前では元気に振舞っていたので仕方ないのですが。
今、こうして10さんへのお礼を書きつつ、自分で分かってきたのですが、私は娘がみるべきという返
事を期待していたのかもしれないです。と同時に、やはり私は以前のようには出来ないものの、義父 の元に通い、それでは役不足だったのかもしれないという無力感と義両親に対する申し訳のなさ、そこから解放されたかったのかもしれません。
何だかまとまりのないお礼になってしまった事、お許し下さい。
10さんも 両方の親御さんの介護は大変だと思いますが、どうか無理なさらずに、ご自愛下さい。

30回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧