注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ

俺が食べさせてやってる…専業主婦の私へ 喧嘩のたびに言う夫ぎゃふんと 言わせる方法を教えて下さい。ちなみに2才と0才の子育て中育児は休日に一

No.45 19/03/19 14:22
匿名さん45
あ+あ-

自宅に戻って妻にパワハラ、モラハラ発言をする男性は確実に、

会社では上司などから似たような事を言われています。

「お前が一生懸命に仕事をしないで誰がお前ら家族を食べさせるんだ! そもそもはお前を雇い、お前の家族を食わせてやっているのはこの会社だ!という事を忘れるな!! 家族を路頭に迷わせたくないなら会社の為に忠誠を誓いしっかり働け!」と、

きっと会社でこの様な内容の言葉を言われては、それをそのまま自宅に持ち帰ってしまっているのでしょう。

ちなみにうちがそうでした。幾ら主人が仕事を一生懸命してもそれは雇われている以上は当たり前。

上司に歯向かうものなら「じゃあ今すぐ仕事を辞めるのか? 家族を路頭に迷わせるつもりか?」と脅され逃げ場なし。

基本、縦社会の男社会は相手を褒めません。

ここが出来た!も「でもここは出来てない!」の駄目だしが当たり前。

でも上司には何も言い返せず悔しいから、家に帰って奥さんに自分が言われた事と同じことをついつい言ってしまう。

それこそ元々は妻よりも給与の低いご主人、会社では仕事面で苦労してんじゃないのかなあと。

まあなんにせよ気に入らない話しではありますが、ご主人には嘘でもいいから、

「我々が生活できているのは貴方のおかげ」

「家事や育児に比べたら外で働く事の方が大変なこと。いつも私達の為に頑張ってくれてありがとう」

そんな風に妻の方から一歩、大人の対応を見せてやる事でうちはギスギスしていた夫婦関係を徐々に修復して行く事が出来ました。

「相手を変えるには自分が変わるしかない」

これを実行に移すには「アドラー心理学」が良いですよ。












45回答目(57回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧