注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

アドバイスお願い致します。20代前半から婚活していますが、生まれつき中度の障害を持っている為、うまくいきません。30代後半になってしまい、子供を産める期間もあと

No.160 19/03/24 10:35
おばかさん12
あ+あ-

残りのレス数も少ないので、私の思いを聞いてもらえたらと思います

人には相性と言うものがあると思うんです
「誤解」ではなく「合わない」

人間は万人に自分を理解して貰う事は不可能なのです
それが身近に出会った人達だけでもです
世の中、出会った人達全ての方に誤解されず、理解されずわかって貰えてる人がどれだけいるのでしょうか?
出会った人達とお話していくうちに相性や価値観が合う人同士が長く続いていく関係になっていく
友人でも恋愛関係でも

特に恋愛においては主さんもおっしゃってる通り、好みが色濃く出るもの
どんなに相手を思っても、いいところをアピールしても振り向いて貰えないって誰しも経験があると思います

私にも経験があります
こっぴどくフラれました
暴言とまではいかないけど、傷つく事も言われました
大きな誤解もされました
でも今となれば相手に自分を理解させようたした自分にも大きな原因があったなと思います
でも結局行き着くところは「合わなかった」というところ

人に理解されないってとても悲しかったり、寂しかったり、怒りも沸くでしょう
わかって貰いたいと奮起したくもなりますし、私は違うと誤解を解きたくもなりますよね
でも人間関係においてわかり合える事が出来る関係は誰しも極僅かな人数なのではないんでしょうか

一度肩の力を抜いて深呼吸してみませんか?
真面目で実直な事は素晴らしい事です
でも時に人は「まぁいいか」「仕方ないか」等というところも必要なのかなと思います
理解されなくてもまぁいいか、仕方ないか、合わなかったなと受け流す事で前に進める事もあります

信頼する女性の先輩に言われた一言があります
私の結婚に大きく影響した一言でした
「好きなもの・事が合う人より、嫌悪するもの・事が合う人の方がいいよ」
そうかもしれない…と思いました

このように人のお話を聞くと今までなかった意見で新たに気付く事ってたくさんありますよね
受け入れられない事もあると思いますが、無理に受け入れろと言うわけではないのです

明確なアドバイスにはならないかもしれませんが、「肩の力を抜く」事で自然体の主さんになり自然と合う方に巡り合える可能性も出てくるのではないでしょうか

長々申し訳ありませんでした

160回答目(188回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧