注目の話題
読んでくださればご意見ください。自分は今浪人生で19歳なのですが半年以上息苦しいのが続いています。レントゲン等撮り身体的以上はないと言われたので精神的問題なのは
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!

仕事したくない 皆さんはやりたい仕事をしていますか? それとも家族など人のために嫌々仕事をしていますか?

No.48 19/03/23 14:23
匿名さん5
あ+あ-

つづき2

本質的と言われましてもわかりません。
そもそもやりたいややりがいを感じるのは続けていて感じるものでは?
入社したときからやりたくない、できないといって入社はしませんよね?
続けているうちにやりがいを感じなければそれは苦痛になりますよね。
自分の考え方や見方という話ではありませんよね。それができる人であれば同じ職場でずっと働ける人ですよね。

なんだか、最初と違うことをおっしゃるようになりましたね。最初からやりたいことややりがいを求めてるように感じてたので。もしくはなんでも続けることは良いことではないということも。もし続けなければ感じないなら、主さんは感じたことがないということなのでしょうか。
それともずっと続けてこられた経験はおありですか?
想像でおっしゃってるのでしょうか?
なんでも続ければやりがいが持てるわけではないですから。向き不向きもあります。ただ、同じ続けるでもその人の意識や取り組み方で結果が変わってくることもある!!!!!という話です。意味わかるでしょうか?
陸上部で100メートル10本走れ!とコーチに言われ走ったとします。やっと終わったと安心。でも、あと10本!とまた言われました。なんでだよ!もう終わりだろ!と思いながらも残りの10本走ります。ふざけんな、冗談じゃない、辛くて仕方がない。
でも、一方である人はこう反応したんです。最初は同じく、え~!って反応です。でも、最初1本走ったら残りは9本。次は8本。。。あと3本!いよいよいよあと1本!
走ってる時のストレスはたぶん違うのではないでしょうか?ちょっと工夫するだけです。
前者のようにただただ苦しみながら走るよりは、後者のようにして小さな目標とか楽しみとかモチベーション上がるようなことやるだけでも変わるんですよ!って話です。
もちろん!あと10本も走ったら倒れてしまう、いじめだと思うなら、納得できません!と反論したり、10本しか走らなくても良いんじゃないですか?
それはご自由にどうぞ。

変わりたいと思ってる方に私は話したかったので、不必要なら削除してください。私が削除しても構いません。
どちらにしても、私のやってることは主さんを不快にさせるだけで無駄に感じて仕方がないので、これで最後にします。
これからも今まで通り、主さんの信じた道を突き進えばいいと思います。


48回答目(75回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧