注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

子育て期に、 自分のことより、子どもの世話をたくさん頑張ったお母さんと …

回答17 + お礼0  HIT数 1566 あ+ あ-

匿名さん
19/03/28 23:15(最終更新日時)

子育て期に、

自分のことより、子どもの世話をたくさん頑張ったお母さんと

子どもより、自分を毎日毎日優先で、子どもは他人任せ、自分が何より最優先


後者も、親子関係同じくらいうまく行きますか?

後者はおいしいと思います。
子育ては他人がしてくれて楽だし、自分のことがやりたい放題だから、ストレスたまらないし。

自分よりも、まず子育て頑張った人は、自分のことをセーブしています。頑張っています。

自分のことも、子育ても、全てうまく行くのは、前者という説はありますか?

後者は子どもが大きくなっても、子育て的にちっとも、よいことにつながらないとかありますか?

何より子どもより自分優先がいいと思いますか?

子育てがんばらないで自分が楽したし、自分中心の人生ほど、子育て的にも、自分的にも、勝ち組ですか?

なぜこんなこと書くかというと
子育てよりも、毎日自分を最優先している友人が

「わたしの生き方はうまくいってしあわせ」
「わたしの生き方は間違いなくてよかった」
「わたしの生き方、うまくいってよかった」

と何度も何度もしつこくわたしに言ってくるからです。
子育ては赤ちゃんからずっとずっとおばあちゃんに頼りっぱなしです。

わたしは、子育て優先ですし、上みたいに言われても、いい気持ちがしないのですが、でも正直毎日毎日しあわせアピールしすぎる彼女に負けた気がするのです。

あまりに言われると、子育て最優先は、間違いな気がしてきました。

自分最優先、子育ては他人任せ、が勝ち組なんですか?

将来も、子どもとの関係はどちらも良好なんですよね?
ママが自分で育てても、ママが育児をしたくなくて、他人が育てても同じ?

No.2819506 19/03/22 00:41(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧