注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

周りの人との価値観や考え方、物事の捉え方がかなり異なるようでとても生き辛いです。 抽象的な言い方で伝わりづらいと思いますが、自分にとって「それはダメでしょ

No.21 19/03/26 00:03
お礼

≫18

今も幼少の頃もかなり変わり者だと思います。

毎日が苦悩でしたが、一方で新しい疑問ばかりで楽しくもありました。

いつも何で?、どうして?、どういうこと?という感じです。

ただ、学校の先生や親には呆れられたというか…
あまりにも疑問ばかりなので相手にされなかったり変人扱いされることがしばしばでした。

例えば、漢字の「森」は「木」が3本、「林」は「木」が2本だけどどういう違いがあるの?とか親に逐一聞いていました。

面倒臭がられたのか、見放されたのかは分かりませんが、
最終的に辞書を買い与えられ、辞書の引き方を親に教わり、自分で調べろ!と投げ出されてしまいました…

疑問を抱いても幼少の頃はその疑問を解決する手立てがなかったので、とても悲しかったのを覚えています。

周りの環境も悪かったんでしょうね…

自由研究は学校で育てていた、あさがおやヒヤシンスの成長日記をつけていました。
あとは、星や月の出る時間や周期の観察をしていました。

チョークは赤、黄、青を食べました。色によって味は変わらず、片栗粉のような粉っぽい味がしました。

21回答目(48回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧