注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

自分に関する肯定的な言葉、例えば自分への褒め言葉、自分が何かした事への肯定的な評…

回答4 + お礼4  HIT数 611 あ+ あ-

イチゴースト( 26 ♀ EVaTCd )
19/04/09 19:51(最終更新日時)

自分に関する肯定的な言葉、例えば自分への褒め言葉、自分が何かした事への肯定的な評価等、が全く響きません。
自分の事に聞こえず、漠然とした誰かに対して言っているくらいの感覚なのですが、誰かを傷付けたりしていなければ大丈夫ですかね?
リアルでもネットでも人見知りなので、肯定的な言葉どころか、そもそも他人様と話す事も少ないですし。
趣味とかも特に無い(というか、『楽しい』とか感じないので、やっても意味無い感じがして特に何も能動的にしてない)ので、評価される事も無いですし。
問題有りだと対処法を知らないとと思いますが、どうなのでしょう?

他の人が肯定的な言葉を言われていたりする瞬間には、何か感じる時もあります。
自分が否定的な言葉を言われると、しばらく引きずるくらいには色々と感じます。
漫画等の、現実じゃない何かしらでも、感じる事はあります(良かった話でも、嫌な話でも)
特に悪い内容については、我が事くらいに気が滅入ってしまうくらいには色々と感じます。

子供の頃に褒められた覚えが無かったから受け取り方を知らないのかなーとか考えたりはしますが、そういう人向けの記事とかに書いてある肯定的な言葉も、「はあ、そうですか(超他人事)」くらいにしか見えないので、自覚したところで改善の見込みは無いです。
ちなみに、発達障害と社交不安障害で心療内科に通院はしてますが、元から響いてなかった気がするので関係性は微妙だと思います。

もし知り合いとかがそうだったらどうか等含め、どう思われますか?
実は嫌がられていたら、反省しようと思っております…。

No.2827092 19/04/04 21:37(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧