注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

旦那がわかりません。 結婚して12年、子どもは2歳の子が1人です。旦那は正…

回答19 + お礼0  HIT数 1987 あ+ あ-

匿名さん
19/04/27 12:27(最終更新日時)

旦那がわかりません。

結婚して12年、子どもは2歳の子が1人です。旦那は正社員、私は派遣社員の共働きです。

先日、子どもが体調を崩しました。
両親も義両親も県外に住んでいるので、何かあると私が仕事を休んで病院へ連れて行きます。
けれどその時は珍しく旦那が「俺が朝、診察券を出して行こうか」と言ってくれました。子どもが吐いてグッタリしていたのでとても助かると思い「お願い」と言いました。

ところがいざ旦那が家を出る時になり、私が診察券と保険証を渡そうとすると「あ、出してくんだね」と言うんです。そして時計を見て「そっか…」と一言。
そこで私も図太く「お願い」と言ってそのまま渡せばいいのに、旦那のその態度を見て「じゃあいいよ」と断ってしまいました…。

「あ、そっか。出してから行くんだったね」というような「忘れてた!」みたいな言い方ではなく「あ、結局、俺が出していかなきゃいけないんだね」みたいな感じの言い方でした。

旦那は昔からそういう言い方をします。滅多に会わない私の母も「あの人は期待を持たせるような調子の良い事言うよね」と言うくらいなので、頻度は少なくないと思います。

また「俺が言うのは体裁もあるからね」というような事も言われた事があります。そのため「してあげる」と言われて私が「お願い」と言うと「あ、断らないんだ」とか「普通は遠慮しない?」と言われます。

そのため、何度も「する気がないなら最初から言わないで」と怒った事があります。けれど「だって言わないと俺が気が利かないって事になる」と言います。

だから余計に「じゃあいいよ」と言ってしまうんです。今回のように子どもの事で自分がきつく、手伝ってほしいと思っている時も断ってしまい、結果自分で自分の首をしめてしまっています。

旦那には期待しちゃダメですよね…最初からいないものと考えればいいのですが…

No.2838470 19/04/26 08:31(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧