注目の話題
新婚です。 旦那がマザコンか判定お願いします。 ①私が鑑賞でギフト券5,000円が当たりました。 いつもよくしてくれてる旦那なので、「これ、使っていい
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と

義母についての相談です。 現在義母に毎月10万円の仕送りをしています。内訳は3…

回答8 + お礼1  HIT数 1302 あ+ あ-

匿名さん
19/06/08 01:16(最終更新日時)

義母についての相談です。
現在義母に毎月10万円の仕送りをしています。内訳は3万円が家計から7万円が主人のサラリーマン収入以外の収入からです。この度私が体調を崩し会社を休む事になりました。私の収入が少なくなり家計が厳しくなる為、毎月の仕送りを減額したいと義母にお願いしたところ、家計からの3万円は減額してもいいが7万円は義母と主人が私と結婚する前に義母が生きている限り払い続けると2人で約束した事であり、私は関係ないから7万円は払い続けるように言われました。結婚当初はそんな約束が交わされている事は知らず、結婚してしばらくしてからその事実を知りました。正直7万円のプラスの仕送りを聞いた時、その7万円を家計に入れてくれたらもっとゆとりある生活が出来るのにと思いましたが、2人で働いていた時はやっていけたので特に何も言いませんでした。今回状況が変わった為お願いしたところ上記のような回答です。
そこで質問です。家計が厳しい為義母への仕送りの減額をお願いするのは間違っているのでしょうか?義母と主人2人でした約束とはいえ、それは独身時代の話であり、結婚した後は少なくとも7万円の仕送りを黙認していた私に少しでも感謝してくれてもいいかと思うのですが、間違っているのでしょうか?
ちなみに、義父は20年以上前の主人が大学生時代に亡くなっており、それから義母は一人暮らしをしています。また、義母は季節がいい時には生まれ故郷で過ごし、寒くなったら実家で過ごすといった二重生活をしており、また、年に数回旅行に行ったりと、割と悠々自適な生活を送っており、7万円が無いと生活が出来ないというわけではありません。

No.2861773 19/06/07 18:02(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧