注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

政治家でもない私が、思っても仕方がないのですが、 一刻も早くスマホの18歳以下所持禁止にすべきではないでしょうか? あんな物があるからいまでは、殆どの中学生

No.15 19/06/22 15:42
通行人15 ( ♂ )
あ+あ-

人間は便利なモノ、楽なモノを追い求め、前より楽なモノが実現したら絶対そちらに走る生き物だから。
電車や車があるのに、誰も江戸時代みたいに遠距離を歩かないし、難しい乗馬の練習もしないでしょ?

まあ見ていなよ。数年も経てばスマホが不便でどうしようもないように見える、新しい何かが誕生するから。そうして皆、その新しい何かに走る。

十数年したら、自動翻訳が圧倒的に進化して、機械がイヤホンかタブレット通して(または脳の一部に機械の端末が埋め込まれて)、もう外国語学習も全く必要なくなるだろう(やりたい専門の学者だけがやる)、更には日本語すらコミュ症のために持ち主の思考パターンを学習し、持ち主の代わりに綺麗な外交辞令を伴った言葉使いで喋ったり書いたり相手の脳内の端末に伝えたりするAI技術搭載した機械が生まれるだろう?

とにかく私は主の意見を理解するが、現実には商業主義と安易な方向を求める大衆の傾向が相乗作用して、ますますダメダメ人間が増えるの間違いなし。
またこれ食い止める手段も無し(笑)

諦めが肝心だな。自分の人生だけ充実させる事を考えていた方が、やたら心労が増えなくていいって。

最新
15回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧