注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

中学受験について質問です。 子供は、小学5年の女の子です。 1年の頃から個別…

回答5 + お礼0  HIT数 675 あ+ あ-

ゆいきち( ♀ DKKSCd )
19/06/27 15:09(最終更新日時)

中学受験について質問です。
子供は、小学5年の女の子です。
1年の頃から個別指導の塾に通わせていますが、いまいち勉強は好きではなく成績は中の下です。家では専ら何となくテレビを見て過ごしている感じです。言えば宿題はやりますが言わなければ宿題もやらずに学校に行きます。
学校でも何となく周りに合わせているのでいじめられてはいませんが特別仲のいい友人もいません。将来の夢も特に今は決まっておらず、「大学に入ったら遊びたい、卒業したら専業主婦になってパートで小遣いを稼ぎながら遊びたい」とマイペース極まりない子です。
「学校楽しくない行きたくない」という事も入学当初から言っており、私立受験して環境を変える事も1つの案かと提案したら予想外に「やってみる!」と言って集団塾に通い始めました。
私としては、公立中学に行って普通レベルの公立高校に進学すると思っていたので中学受験は想定していませんでした。
もちろん、トップクラスの私立中学を希望している訳ではなく、偏差値でいうと48位の中高一貫校です。
一校だけ受けて落ちたら公立に行く予定です。
しかし、もしも受かった場合……
そこの高校も特に頭の良いとされる高校ではなく、自由な校風の学校です。
なので、中学からそこに決めてしまうのは将来の幅が狭まるのではないか?と言う不安と、本人が望むなら楽しく学校生活を送れる環境に身を置いてもいいのでは…?
と言う葛藤があります。
私自身、勉強は嫌いでそこの高校より下のレベルの高校に入り、結局中退しました…
なので、私のように堕落した青春時代を送るような事はさせたくないと思っています。
金銭面では、今は私が頑張って資格を取って働いているので、受験予定の学校に問い合わせた所、大丈夫です。
質問したい事は、中高一貫校のメリットを教えて頂きたい事と、もし皆様が親の立場ならのんびりマイペース(かなり打たれ弱い性格)な子なら受験させますか?
旦那はいないので、入学を決めるのは私だけの意志になります。

No.2867110 19/06/17 16:02(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧