注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

産後、妻が義母(妻の母)を病院に呼びたくないって言っています。 妻はもう正産期…

回答14 + お礼0  HIT数 891 あ+ あ-

匿名さん
19/06/18 01:19(最終更新日時)

産後、妻が義母(妻の母)を病院に呼びたくないって言っています。
妻はもう正産期に入っている妊婦です。
産んだら義父(妻の父)のみ病院に呼んで欲しいと言っており、義父にもお母さんは連れてくるなと釘を刺しているようです。
妻に理由を聞くと、ひとりめの産後に病室でわがままをされたし、長期休みに旅行のときのわがままな行動が許せないとのこと。
また、義父には妊娠検査薬で陽性が出た段階で妊娠を告げていたのに義母には伝えず、上記の旅行のときに初めて知らされるという徹底っぷりです。
私は妻が大人になって赤ちゃんの顔さえ見せれば丸くおさまると思ってるんですが、妻は(来るとしたら新幹線なので)新幹線の駅にお母さんは置いてこいと言います。
私はそんな不義理はできないと言ったら義母に電話でくるなと伝えて喧嘩になっていました。
妻は、入院するのはこちら、誰を呼ぶか決めるのもこちらなので私が来るなと言ってるんだから来させるな、顔も見たくないと言います。
赤ちゃんだけ見せたらいいじゃないと言っても見せたくない、触らせたくない、このままだと面会制限を頼むことになると頑ななんです。
普通娘が出産したら母親が手伝うのは当たり前だと思っていたので正直驚いています。
妻が出産したら私も産後休暇、育休ととるのと私の両親と同居してるので妻の手伝いや上の子の世話などは心配ないです。
妻も、お父さんさえ来てくれたら上の子はお父さんに懐いてるから遊んでくれるよ、大丈夫だよ、と言っています。
妻は、産後母乳育児をするから余計なストレスは持ち込まないでと言っています。
私が来ちゃったら連れてくるしかないよと言ったらじゃああなたが私のお父さんでいいからお母さんは遠慮してくれ、僕も説得したけどダメだったとか言えば大丈夫だよーという始末です。
妻はお母さんがきたら母乳が止まる、絶対喧嘩する、私がおかしいのか、なんであなたは肝心なときに守ってくれないのか等毎日思い悩んでいるようです。
私は妻が少しだけ大人になれば全て丸くおさまると思ってるんですが…
どうしたらいいでしょうか?

No.2867207 19/06/17 18:55(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧