注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

彼氏が浴衣を持ってました 夏祭りに行こうと誘われて私も買ってと言われました 一緒に見たら、5万くらい全部でしてました 浴衣に5万と思いました 高いし、彼

No.12 19/07/20 23:08
おばかさん12
あ+あ-

洋服でもそうですが、浴衣もピンきりです

他の方もおっしゃってましたが、全部で5万なら(バック・草履含め)妥当な金額とも言えます
昔ながらの技法やきちんとした生地を使ったものは浴衣の反物だけでも5万ぐらいはします

ただし、ピンきりというようにその浴衣・帯の品質で妥当かは個人差があるでしょう
私はブライダル関係の仕事で専門は和装です

正直な所を言ってしまえば、和服は着せる着付け師によって良くも悪くも見えます

例えばいくら最高級の浴衣でもぐちゃぐちゃに着せると高いも何もあったもんじゃありません
お手頃の物でも自分に似合った色柄できれいに着せてもらえれば素敵に見えるものです

浴衣のお薦めは紺色であまり色味が多くない柄です
洋服と違って形は同じなので、紺地にシンプルな色柄の物を選んでおくと帯次第でオーバーに言えばおばあちゃんになっても着れます
帯は付け帯(形が最初から出来ているもの)はやめた方がいいです
収納に場所を取りますし、きれいとは言えないので私の感覚では中学生がいっぱいいっぱいかなと思います

薄い色の浴衣は下着をきちんとしないと透けて見えるので濃い目の色味が良い理由の1つでもあります

お住まいの地域によりますが、購入したお店で当日の着付けを無料でしてくれる所もありますし、この時期浴衣レッスンに1~2回通うと浴衣・帯プレゼントという所もありますので検索してみてはいかがでしょうか?

どうしても購入がいやならレンタルもあるので、こちらも検索されると安心かと思います

12回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧