どなたか意見下さい。適応障害を繰り返し仕事辞めました。そして3ヶ月休んだのち、新しい仕事に就いたのですが、また精神不安定になり不眠が続き退職してしまいました。

No.7 19/08/16 11:37
通行人2 ( ♀ )
あ+あ-

私は何が正解か不正解か分からない常識が分からないとか全体的に考えが偏ったり捉え方が僻みっぽかったりしていたので、上手くいかずぜんぶ変えないと就職が無理な状態でした。何故作業所を休みがちになるかその時の考え方の癖を変えてみました。薬で朝起きれるようになったけど薬だけではまた寝たきりだったかも。タイミングが合ったから抜け出しました。

主治医や信頼できるの人に聞くのは悪くないですよ。客観的に見てくれるし参考になる場合もあるし。

何かに気づくと頭が整理されて気持ちもスーっとなります。私は未だに偏った考えをしてますが何かをクリアしたらしく休まずに仕事に行けてます。行動も以前より早くなりました。それでも苦手な事はのこります。以前のように無理に向き合わず自分を責めすぎず回避してます。選択肢の件正解不正解を考えるのは悪くないです。私もそれを判断基準にしてました。判断基準とか価値観が変わる場合はあるし自然と行動が変わる場合もあるし、ずーーと考えが変わらず、ずーっと苦しいままという訳ではない気がします。性格はまるごと変わることはありません。←これを無理にやると苦しいです。人にアドバイスする身分じゃないけど完治は難しくても何か抜け出すヒントにならないかなと思いました。偉そうにすみません。

7回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧