注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

スマホゲームの楽しさが分からない。 でもハマってる人の心理は何となく分かる。 アレってスマホのゲームだからやってんだよね? あのゲームがテレビゲームに

No.7 19/09/23 09:34
匿名さん7 ( 119 ♂ )
あ+あ-

ハムスターがついつい車を回してしまうようなもの。
猫がついつい猫じゃらしにじゃれるようなもの。
蛾がついつい光に向かって飛んでしまうようなもの。
大学生がついつい新興宗教やセミナーにはまるようなもの。

動物的な習性に訴えかけるものなので、
「強い意志力」「教養」みたいなものさえあれば
ハマらずに済む・・・というものではない。

人間だって動物の一種なので、近付けばハマる。
誰でもハマる。
「自分だけは大丈夫」と言ってる奴だってハマる。

これからも、こういう
「動物としての人間」に訴えかけるようなものは、出てくると思う。
動物行動学は、金を無限に生む学問になる。

パチスロと同じ。
近付かないのが一番だ。

7回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧