注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

離婚することを決めました。 まだ話してはいませんが応じてくれない場合は調停を予定しています。 離婚後の生活で悩みがあるのですが…… 「質問」 実家には帰

No.13 19/10/02 21:07
匿名さん13
あ+あ-

前スレ見てました。
横領した旦那さんですよね。
離婚は正解だと思いますが、実母さん
ちょっと冷たすぎやしませんかね。
小さい子もいるのに。
まあ子供な人と3人作った責任は、あなたにもあるからなんでしょうが、それにしてもまず、子供可愛がりそうになさそうだし、子供の前でも時々、あなたに文句いいそう。
違いますか?全然違って協力できて子供のメンタルとライフケアが全面的に手伝いできるなら手を借りたらいいけど、
後から超文句いいそう。
老後の面倒は見ろとか、難癖つけてきそう。
私の推奨案は、他の人と同じで
今の住まいの近くの市営や都営住宅など住んで、母子手当てと養育費もらいながら子供にも旦那にも極端に変動ある
生活にはならないように育てていったほうが、あなたのストレスが最小限な気がします。
パパと時々会ったほうがむしろいいでしょう。まだ小さいんだし。
ただ、ほんとに小さい方の子は、
何かあったときのために保育園や学童には離婚話して引き渡ししないように言って、旦那さんにもそういうことは絶対できないっていっとかないと、かな。
子供な人なら尚更、極端なことすると
実家近くに住んだからって逆効果な気がします。

13回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧