注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

増税した意味! 増税してその集めた税金が冷えないように対策として金をほぼ使われてるようです。税金6兆円が冷え対策にほぼ使われて、社会保障には全く使われていない

No.6 19/10/03 01:13
匿名さん4
あ+あ-

うんうんわかる。わかりますよ
島国だからっていつまでも内向的なのは今のご時世勿体ない。海外の悪いところ(銃社会や医療費)ばっか見つめて日本はヘイワダナ-なんて思ってないで、海外の可能性を発見して吸収する力、今後不可欠ですよ
英語ね〜。本当難しいですよね。嫌でもそういう環境に身投げすれば身につきそうだけど、、、そんな簡単な話じゃないですしね…。

どの国にも洗脳はあると思ってます。韓国は反日、アメリカは宗教、中国は反政府ダメゼッタイ

けど、日本の場合はちょっと悲しい洗脳のされ方してますね。その悲しさは出る杭は打たれる、集団圧力という言葉に全てが集結してます。この考えが悪いとは思いませんがやっぱり古いと感じます。戦争の絶えない時代、そして戦後復帰にこそ力を発揮してましたが、もうそんな時代じゃないし、こんな無個性生産機みたいなしがらみ捨てちゃえって思います。
政治に無関心なのも洗脳の1部だとしたら…
あなたの言うように、老害が国を支えていくなんて無理があります。しかも技術の高度成長期で数十年前とは全く別の世界。だからこそ、若者がもっと意見を出さないといけないって言われるわけですね。
でも若者が意見しないって政治家的には都合がいいのかな?だっていつまで経ってもネット投票実装しないもんね。
だとしたらメディアや教育機関で伝えるしかないけど、そのメディアも教育機関も死んでるし、どうしたらいいんだろうね。。汗
詰んでる。本当

私は今からでも英語学んで視野を広げたいと思います。日本を良くしたいけど、根本的な問題が多すぎて難しすぎる…

6回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧