注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

退職の話が長引いているのですが… 一ヶ月前に、前とは違う部門に異動となった40代男です。 約2週間前に、上司に辞めるという意思を伝えました。その次の日、

No.7 19/10/09 08:39
mama ( C54SCd )
あ+あ-

例外もありますが、一般的には2週間経てば辞めれます
民法で定められています

2週間前に口頭でも書面でも退職の意思を伝えていれば効力に変わりないのですが、言った言わないのトラブルを避けるため、退職日記載した書面での提出が有効です
退職届けは提出されましたか?

就業規則を盾に引き留められる場合もありますが、就業規則より民法の方が効力が強いのです(年俸制など一部例外あり)

のらりくらりと先延ばしする会社側も誠意が感じられないですが、
話し合いの内容によって会社に戻る意思がないのなら、話し合いの席など、余程弁のたつ方でない限り太刀打ちできないし、嫌な思いするだけで無意味かと思います
期日も伸び伸びになっているなら、話し合いは辞退します、と言っていいんじゃないですか?

あなたが退職する意思が強いのなら、このまま辞めるか、
もう一度、退職届け(退職願い×)を提出されてはいかがですか?
この際、受け取ってもらえそうにないなら内容証明郵便で、到着日の二週間後の日付を退職日として記載、
その後の2週間は有給休暇消化とか欠勤でも大丈夫です


ただ、またどこでどんなご縁があるかわからないので、できたら円満に退職されるのをお勧めします

もしか話し合いにもつれこむようなら、毅然とした態度で辞める意思が強く変わらない事、◯日付けで辞める事、これまでお世話になったお礼は述べましょう

最新
7回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧