注目の話題
人の気持ちが分からない人と付き合っています。例えば約束を連続でキャンセルしても悪い事をしたと言う認識がなく私がそれに対してなぜ怒っているのか具体的に説明しても理
私の行動はいじめなのでしょうか。 中学校に入りたての頃、授業中に私が先生に当てられ問題を答える時に分かりませんと言うと毎回隣の席の子が笑ってきたりなんで分からな
中卒で16から飲食店で働いて、成人式にも出てない女性どう思う? 母親はシングルマザーで無職で、料理も作ってもらえず冷凍食品やスーパーの惣菜ばかり食べてる

お恥ずかしい話、私は映画の予約チケットや前売り券の取り方が分かりません。もしよろしければ、教えて下さい。

No.2 19/11/05 00:31
サラリーマンさん2 ( 46 ♂ )
あ+あ-

昔はともかく、今は映画館(っていってもシネコンが多いかな)のサイトでネット予約(メールアドレスとクレジットカードが必要かも)するのが普通だと思いますよ。


例えば、イオンの中にある映画館『イオンシネマ』での基本的な流れだと、

イオンシネマのサイトを検索
⬇️
行きたい場所のイオンを選ぶ
⬇️
見たい映画の日付と時間帯を選ぶ
⬇️
見に行く人数と種別(大人、子供、学生、どちらかが50歳以上の夫婦、など)を選ぶ
⬇️
見に行く人数分の座席の位置を選んで指定する
⬇️
料金の決済をする人(=あなた)の個人情報を入力する(メールアドレス含む)
⬇️
必要な料金を確認して、その料金の決済(支払)方法を指定する
⬇️
クレジットカード決済なら、カード番号を入力する
⬇️
入力・選択内容全てを確認して、最終確認ボタンを押す

でとりあえず完了です。

完了後すぐに、注文受諾メールが来るので、それに注文の詳細が書かれており、そこには予約番号があるので、わかるようにしておくことが必要です。

なぜかというと、映画を見る当日に映画館に行ったときに、映画館にある発券機で、チケットを発券しなければならないんですが、その時に必要になります。

以上、こんな感じですが、何となくでもご理解頂けたでしょうか?もしわからなければ、映画館に電話して聞いちゃってもいいと思いますよ。

ちなみに、学生さんとかで、クレジットカードとか持ってないよということなら、一番確実なのは、その映画館に事前に一度行って、見たい映画と日付と時間帯を、チケット販売窓口の人に言って、その場で買ってしまうことですね。ただし、見たい日付の1週間以内じゃないと買えないかもしれません。

2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧