注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

ここの人って子どもの親に対する愚痴に厳しくないですか? 文句言うなら学費全部自分で払えとか、自立しろとか…… 高校生が親元で暮らすのは当たり前だし、大学生が

No.30 19/12/03 22:55
お礼

大学費用全負担が当たり前は言い過ぎたなと思いました。ついつい過激になりがちです。私は奨学金+生活費は親が出すで生きてますが、満足行く進路を選べたので十分です。
そして、前にも書きましたが当たり前は感謝とイコールで結びつきません。当たり前のことをしてもらえることに感謝するのがいいのではないでしょうか?

え……?親の老後というか、就職してからは親に金を入れる人が大半だと思います。そこからは子ども側の義務でしょう。そこは書きそびれましたね。私のミスです。就職後は下の世代への義務とともに上の世代への義務も課されると思います。

30回答目(42回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧