注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

イヤイヤ、反抗期を過ぎた3歳娘がさらにパワーアップしてる気がします。どう対応したらいいかわかりません。優しく対応ができなくてつい怒ってしまいます。 季節的に体

No.6 19/12/08 21:24
アドバイザーさん4
あ+あ-

こんばんは。今日は日曜日だけど、旦那さんはお家にいたのかな?

お礼レスもありがとうございました。
たぶん、娘さんのイヤイヤというよりも、自分の感情のコントロールが上手くいかなくて、疲れてしまってるのかなと思いました。

私も2人いるので、イライラしたり分かりますよ。

この間、育児についての講演会参加してきたんです。その会ではメタ認知について教えてもらいました。

子供の色んな事例を紹介しながら、こういう時はどうしたら?みたいな考え方や対処法を学ぶ機会だったのですが

その先生も子供と対峙する時に、これはやって欲しくないな、嫌だな、イライラするな、というネガティブな感情を抱く時があると仰ってました。

あー、先生でもそう思う時があるんだ!って単純にホッとしたよ。

主さんも自分を客観視して冷静になれないとスレに書かれてますが、それができればメタ認知の一歩かなと思います。

まずは、自分の感情を否定せず、自分の感情を肯定して受け止めてあげる事が大事と教わりました。あー、今イライラしてる。怒っちゃいそう。めっちゃ嫌だな。って感情があっても良いんだということ。

私は、めちゃくちゃイライラしそうな時の選択肢に

①その場を離れる

②爆発する前に娘の前で口に出す「ママ、めちゃくちゃ嫌な気持ちになってきちゃったぁ。怒っちゃいそう。」


③諦めて子供の好きなようにさせる(着替えなくてもいっか。ご飯片付けずそのままでもいっか。汚れてもいっかぁ)

の3つがあって、大体①か③を実行する時が多いです。今は、①の時間で子供達と離れて別室でここに書き込んでます。

先生は、どうしても自分の中で消化できなかったことは、後で紙に書いて整理すると言ってました。


主さん、日記でも付けてみたらどうかな?自分しか見れないブログとか、スマホの日記アプリでも良いと思う。

私は、この掲示板に何年も出入りしていて、相手の悩みに共感すると共に自分の事も解決に近づくと言うか、頭の中整理できてる気がするよ。

何が辛いのか、何が悲しいのか、どんな風にしたいのか、文字にぶつけてみては?

良く気持ち的に不安定な人もカウンセリング行くと、日記を勧められるんだって。

そういう心の整理をする行為のメリットはさ、誰からも批判を受けないで済むということ。とても自分に優しい手段だと思うよ。

最新
6回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧