注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

彼氏のことについて 今日は私の誕生日でしたが大げんかしました。最終的には仲直りしましたが、 結婚の話が出てるにも関わらず、「結婚しようしよう」と言うだけ

No.9 19/12/21 11:09
匿名さん9
あ+あ-

同じくちょっと遠距離?で結婚を前提に交際中の者です。
主さんは異常ではないですし、気持ちもわかります。でも、ちょっと彼に期待しすぎだったんだと思います。
転職だったり引っ越しだったりで主さんがお忙しく、不安なのは分かります。彼が腰が重い男性なのも、読んでて伝わります;困りますよね…。
でも結婚しようしようと言いながら、動かない男性は本当に多いようです。だから、ある程度は女性側が主導してテキパキと進めないと、いつまでたっても進展しないと思います。
彼に結婚の意思があるなら「私は仕事の都合が~だから〇月までには引っ越したいと思ってる」「~~だから、〇月には入籍したい」「誕生日はちょっといいホテルで、一緒にゆっくりしたいな」とか、はっきり女性のほうから期限を区切って要望を伝えないと、男性ってズルズルおざなりにしがちです^^;彼のリードを夢見ていると、時期を逃します。プロポーズも、もしかしたら日ごろから結婚しようしようと言い合ってるので、改めてしなくていいかな~~ぐらいに思ってた可能性もありますね;
改めてプロポーズしてほしい^^昔からの夢だったから、って言ってみてはどうでしょう。

プレゼントに関しては、主さんの欲しいものを買ってあげたかったんじゃないでしょうか?毎年プレゼントを選ぶのってネタ切れになりますし。彼に選んでほしかったなら「アクセサリー系で〇〇君に選んでほしいな^^お任せするね」とはっきり言う必要があったかと。来年からはそうしてはどうでしょうか?プレゼントに限らず、後から「〇〇してほしかったのに!」と怒るのは後出しじゃんけんです。

今回の件で色々と彼について分かったこともあるのだから、今後は主さんが上手に彼氏を追い立てつつリードするか、その労力を払っても彼と一緒にいたいかどうかの決断は必要かなと思います。入籍前に、一歩踏みとどまって考えてみてはどうでしょうか?

9回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧