注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

適齢期に同年代ど結婚して、子供もいて 家庭があり、2人目3人目と産まれ、 家…

回答4 + お礼1  HIT数 348 あ+ あ-

匿名さん
20/01/02 23:13(最終更新日時)

適齢期に同年代ど結婚して、子供もいて
家庭があり、2人目3人目と産まれ、
家を買ったりしている女性たちが羨ましい。

20代や30歳くらいで同年代男性と結婚して今は家庭もある女性たちは、
旦那さんの収入で生活もできて家も変えたり、子供が増えたりで旦那さんから
大事にされてるんだなと感じます。

私も20代後半まで付き合っていた2歳年上の男性とは、8年付き合いましたが
結婚できず別れてしまい、
それからは婚活しても続けて会える男性やお付き合いに至る男性がいなく、
30代後半になってしまい、もう諦めました。

同年代男性はもう無理なので、婚活するとかなり年上男性からは連絡きたり
続きます。
ですが、男性側が50代だったりすると、両親の介護が目的で結婚を迫られたり、男性ご自身の介護も関係してきます。

自分もアラフォー30代後半なので、
かなり年上男性からしか需要がないのだと思いますが、
やっぱりもう少し若いうちに同年代男性と付き合い結婚した男性は、
介護の心配もまだまだ先で、自分達家族のことだけ考えてしばらく生きていけるので羨ましいです。

もう30後半になってから、相手がいない為探す場合は、介護要因にされるか、
何か男性の家族のお世話をしたり、
男性にとってメリットがなければ
選ばれることもないですよね?

どんどん男性から相手にされなくなり、
家政婦や介護要因でしか見てもらえない年齢になり、それが嫌ならこのまま
独り身でずっと行くしかないですよね。

弟が年末年始に遊びに来て、同じように奥さんが3人目妊娠中、
2020年は今の実家に弟家族が住みたいから私や両親は家を出て行かなくてはなりません。

私は一人暮らしなので、そのまま一人暮らし予定ですが、帰る実家が変わってしまいます。

やっぱり若いうちに結婚して、子供も産んで、家庭がある人達の方が立場が上で幸せになれますよね。

No.2979188 20/01/02 21:33(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧