注目の話題
旦那のDV、暴言、借金でここ6年悩み続け警察の方にもお世話になり、今までは子供三人を1人で育てるのに金銭面で不安もあり子供に貧しい暮らしをさせたくなくて、また環
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく
読んでくださればご意見ください。自分は今浪人生で19歳なのですが半年以上息苦しいのが続いています。レントゲン等撮り身体的以上はないと言われたので精神的問題なのは

唐突で申し訳ないのですが、皆さんは月々家庭にどのくらい入れてますか?(パーセンテージ?) 今うち家計が別で共働き子なし、40代 旦那は私の稼ぎの1.5倍

No.12 20/01/16 16:08
匿名さん2
あ+あ-

2です。
旦那さんが、なんでも俺に払わせて、って言ってるんですか?そんな有難いことはない!笑
50代で自宅ローンが完済なんて凄いと思いますし、旦那さんは稼いでらっしゃるんだろうと思います。だから良いものを持ちたくて、20万のプレゼントになるのかな?それは高い。

以下、2レスのうちの例ですが、うちは普通の年収です。
ただ、家賃は社宅だから格安です。

食費と雑費用の共有財布に入れるのは、旦那6万、私2万の計8万。
食費は3~4万もあれば足りるので、余る月が多いですが、冠婚葬祭や急な出費もあるから、余らせて繰越して行くくらいがいいと思ってます。

定期積立は毎月、旦那5万、私3万。(ボーナス月は旦那20万、私5万)
あと貯蓄って意味で、iDeCoに1人1万ずつ各自払い。

で、家賃とか保険とか、引き落としが色々あって、毎月自由に使えるお金は(毎月の給料明細を確認したりはしないので、概算ですが)旦那が7~8万、私が5~6万てとこです。
外食や旅行は、旦那がその自由枠のお金から払ってくれることが多いです。
2人とも、残金はフリーに使っていいけど、任意努力で定積以外にも貯金に回せたらそうしようね!ってことにしてます。
それでお互いの預金残高がどうなってるのかは知りませんし、アテにもしないよう、私は私で意外とちまちま貯めてます。

それも結局は共有のお金、って11さんの仰る通りですね。
うちは、何に使うかいちいち報告したりが嫌なのと、2人とも浪費家ではない、という信頼はあると思います。
子供ナシ、結婚5年目。今の所幸い、お金でモメたことはないです。

詳細書いたら、長レスになってしまい、失礼しました。

12回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧