注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

慰謝料は請求するのに、離婚しないってどんな心理なんでしょうか? 幼馴染みが、旦那に不倫され、相手の女性を突き止め弁護士を入れて慰謝料を請求しました。 結

No.56 20/02/05 12:27
匿名さん56 ( ♀ )
あ+あ-

被害者が当初は離婚を考えていたとしても後に離婚を思いとどまる可能性は0ではない。
不貞をおかした当人たちが払う慰謝料は不貞という罪に対してであり、離婚を交換条件として支払ったものではない。
また加害者側にそんな主張はできない。

ご友人の主張が理不尽なものならご主人もその女性も後日改めて話がちがうと慰謝料減額の訴訟を起こせばよかった。
それをしなかったのは加害者2人ともがその結果を承諾したということ。それが加害者側の意思だってこと。

あなたが腑に落ちないのはご自分の予想と友人の決断が違ったから。
しかしその時ご友人を助けたいと思われたあなたの気持ちは本心であったはず。
結果としてあなたとは違う選択をされたけどそれは被害者のご友人が決めることで主さんの思惑通りにしなきゃいけないわけじゃない。そうですよね?
でなければあなたの誠意は自己満になってしまう。

結論がでてまた考えが変わることもある。さも損得勘定のようにあなたにはいったけど未練もでたのかもしれないし恨みの執念からの嫌がらせかもしれない。

でもそれももいいじゃないですか?
あたりまえに繰り返されると思っていた平和な毎日がある日を境に崩れ落ちる。それが配偶者の不貞です。
彼女はそれまでさぞ苦しみ泣き悲しみ迷い、気も狂わんばかりの毎日を過ごしてきたと思います。
だからいまだした彼女の答えが理想通りじゃなくてもご友人なら見守ってあげましょうよ。
傷が癒え落ち着いたら次は彼女も違う結論をだすかもしれませんし。

56回答目(74回答中)

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧